2022年9月28日に東京→広島市佐伯区に移住しました!
広島は生まれ育った街、社会人3年目まで広島に住んでいました。
東京に住み続けるか1年半悩んで広島に戻ることを決断!
実家の敷地内にある、おばあちゃんが住んでた家を住居兼、レザークラフトの工房にしています。
目次
プロフィール写真
Instagramに乗せているプロフィール写真、7年ぐらい前。汗
しかも結婚式の2次会で酔った時の写真。大汗
趣味
レザークラフト大好き!それ以外に最近ハマっているものを紹介。
〇写真
夜景写真が特に好き。レザークラフトの作品撮りで試行錯誤したのをきっかけにハマりました。
〇旅行、キャンプ
キャンプ道具のカバーを作りたくてレザクラ始めました。
キャンピングカーで家電などの文明の利器に頼るスタイル。広島は自然も多く良き。
広島の作家様でキャンプ好きな方いたらぜひご一緒したいです♪
革の作風、想定しているお客様
ハイブランドに負けない綺麗めな作風を目指しています!
30代以降女性の方でハイブランドを卒業して、ハイブランドに比べお手頃価格で品質の高いものを持ちたいという方を想定しております。
作ったものはすぐに売るということはせずに実際に使ってみて、改善点などを設計に反映して改良してから販売しています。
購入頂いた作品は、無償で永久メンテナンス致します!
※状況によっては有償となる場合あり
作った作品を一部紹介
全部載せきれないので一部を紹介いたします!
お財布などの革小物。
ほぼ名刺サイズの小さい財布からL字財布、長財布など色々作りました♪
財布はネタ尽きないので、また新作も作っていきたいです♪
バッグ。小さめのバッグを好んで作っています。
作った作品はInstagramに掲載してるのでぜひご覧頂き、フォロー頂けるととっても嬉しいです。
こだわりを一部紹介
曲線を取り入れたデザインで、綺麗なカーブになるように心がけています。
↓革のヘリ返し(折り返し)、菊寄せ。
切り口のつなぎ目、つなぎ目が目立たないよう漉き処理を行っております。
漉き機+手漉き。
数えきれないぐらいの革を実際に見て触ってきました。
色味やシボ、質感、最高級と感じた革を厳選して取り扱っています。
革選びもこだわっています
傷が付きにくい、傷が目立ちにくい、経年変化しにくい、色展開の多い革を取り扱っています。
経年変化する革は、味が出てくるのが魅力ではありますが、傷が付きやすい欠点や、女性向けの鮮やな色が少ないことや経年変化すると黒っぽく濃くなり印象が変わることなどから、あえて避けています。
(革の鞣しや後処理により経年変化の色の変わり方は異なります)
女性で経年変化が好きな方がいらっしゃるのも理解しております。
生成り(色を付けていない)ナチュラルな経年変化する革はヴィトンでも使われていますし、私も大好きではあります。
私を含め男性は「ザ・革」という感じの味の出る経年変化する革の方が好きだと思います!
ターゲット層の女性向けを考えた際に、経年変化は気にしていない方が多く、逆に 傷が付きにくい革を好まれる傾向にあります。
また 色やデザインを重視されており、それを踏まえて革選びをしています。
経年変化をする革に比べて仕立ての手間や難易度は上がりますが、目指している作風のものを作るには避けては通れない道です。
革のミシン教室を始めた理由
収入の柱の1つにするため!!
本音を書いてしまった( ゚д゚)ハッ!
ページを閉じないでください。
どうかもう少し読んでください。なにとぞ・・・。
この先もずっとレザークラフトを続けるためには、お金は必要ですよね。自分に言い聞かせ。
・革のミシン男子、女子を増やしたい
・モノづくりの楽しさを伝えたい
・頑張っている仲間と繋がる場にしたい
・東京で得たノウハウを地元の広島に伝えたい
1つ1つ掘り下げて記載!!
革のミシン男子、女子を増やしたい
・手縫いからミシンにステップアップを考えた時に、革のミシンを使いこなせるか不安。どのミシンを買ったらいいか分からない
・洋裁・ソーイング経験者で、革と組み合わせてバッグ等を作りたい!
上記のような方の支えになれればと思っております。
ミシン使いこなせるか?
「安心してください!はいてますよ」
違う・・・。
「安心してください。誰でも使えるようになりますよ♪」
何を隠そう私は革用の工業ミシンが、人生初ミシンでした・・・。
そして大声で言えないですが2023年5月時点でレザークラフト歴4年目です。
正直、レザークラフト歴は書かないほうが良いか迷いました。
短期間で上達できたのは、 東京でレザークラフト教室に3つ通い、10年選手の職人さんからノウハウを学ぶことができたためです。
もちろん教室だけでなく、家でもレザークラフトに相当な時間を毎日割いていました。
教室は端的に言うと時間をお金で買いました(文章にすると嫌な奴に思えてきました)。
作品は主にはインターネットで販売しており、月20万円ちょいの売り上げも達成できました。
(売り上げは波があるのと食べていくためには自慢できるような金額ではないのは分かっているのでお手柔らかにお願いします・・・)
何を言いたいかというと、正しいノウハウを学べば革のミシンを使いこなせ、綺麗な作品を作ることができるようになるということ。
純粋にミシンを踏んでいる時はめちゃくちゃ楽しいです♪
「この楽しさを共有したい」根本にはそんな想いがあります。
モノづくりの楽しさを伝えたい
上に書いた事と同じやんと思いました。そのまま続行。強気!
レザークラフトの魅力は、作れるものの範囲が広いこと。
お財布からバッグ、アクセサリーまで革で作れるものの幅は広いです。
靴や服なども革製品ありますし、カービングなどアート性が高いものも入れると本当に幅広いものが作れます。
私は本業の傍ら、別の柱を持ちたいと思い昔からいろいろなことに挑戦してきました。
・スマホゲームを開発し大手メディアへ提供
・電子工作で商品を作り販売
・オリジナル化粧品の販売
・人工知能による文章の生成・ツール開発
・投資(詐欺られて家を買えるぐらいの金額を失いました)
レザークラフトも上記の取り組みの1つでした。
色々経験してきた中で、 レザークラフトは圧倒的にマネタイズしやすい(お金にしやすい)のが魅力です。
(注意)マネタイズしやすいのと本業と食べていけるかは別問題です。
例えば半年~1年間、技術を学んで売れる商品が作れるようになるというのは、今まで経験してきた中ではレザークラフトだけでした。
(お前の才能がないだけだよいう突っ込みはなしで・・・)
素人の方とハイブランドの革製品を作る職人さんの技術的な差は凄まじいですが、それでも売れる商品を自分で考えて形にし、売れるという体験は強烈でした。
売れると楽しいですしモチベーションにもなります。
売れなくても人にプレゼントすると喜ばれます♪
レザークラフトはモノづくりが好きな人の満足感・幸福感を高めてくれます。
モノづくりが好きな人はレザークラフトは奥が深く間違いなくハマルと思います。
頑張っている仲間と繋がる場にしたい
レザークラフトでモノづくりをしている時は、孤独です。
売れない日が続くとモチベーションも下がります・・・。
東京で通っていたミシン教室では、先生の雰囲気もあり生徒さん同士会話・交流がありました。それがとても居心地が良かったです。
自分にはない視点、作風、考え方、とても刺激を受けモチベーションになりました。
正直、私は人見知りで口下手なので、黙々と教室で技術を学びたいという考えで最初はいました。
でも、ある程度学んで心に余裕が出てくると、他の方が何しているのか、どんなものを作っているか気になってきます。
そして、自分にない考え方や作品を見た時に衝撃を受け、考え方が大きく変わりました。
自分の作りたいものを作るのがアーティストタイプ、人が求めているものを作るのがクリエイタータイプ。
私はクリエイタータイプなので、なおさら人の意見や考えを聞く必要ありと思いました。
同じ趣味を持っている方で繋がれるのは、視野が広がりますし、心の癒しと、モチベーションアップにつながります!
端的にいうと居心地が良いのです。
教室をやるからには、東京で通っていたミシン教室と同じようにコーヒータイムで生徒さん同士が話せる時間を設けたいと考えています!
(生徒さん1人の時は強制的に私と雑談する地獄タイムに。しゃーせんm(_ _)m)
東京で得たノウハウを地元の広島に伝えたい
東京は圧倒的に学びやすい場所でした。
レザークラフトの教室は、探せばたくさんありました。
(革のミシン教室は東京でも数えるぐらい少なかったです。手縫いと靴(くつ)教室はめちゃくちゃたくさんありました)
そして何より 日本一レザークラフトのお店が多い浅草があります。
革屋や金具などの専門店が浅草には200件以上あるのではと思うぐらい、圧倒的なお店の数!
革屋さんでも普段聞けないような濃い話たくさん聞けましたし、圧倒的に恵まれた場所でした。
一方、広島は革屋さんが広島市に1件、西区に1件、西条に1件と非常に少ないです・・・。
1店舗当りの規模も違いますし。
学ぶことにおいても本やYoutubeである程度学べる時代とはいえ、限界があると思います。
本を見て作っても出来上がった作品は、売っている商品とは何かが違う・・・。
レザークラフトを始めた頃に感じたことです。
その答えが知りたくて手縫い教室に通い始めました。
教室に通うと技術的なことだけでなく、綺麗に見せるコツ、革の違い、デザインなど本やYoutubeで時間をかけても学べたかどうか分からないことが短期間で学べました。
誤解を恐れず極端な言い方をすると、間違ったノウハウでいくら時間をかけて練習しても上達は難しいのではと思います。
本やYoutubeは初心者向けに作られており、デパートに売っているような綺麗な作品にはなりません。
(上級者向けの本もありますが、漉き機や芯材のことを知らずに読むと敷居がが高く挫折すると思います・・・)
レザークラフトのノウハウは陳腐化しないので、一生の財産になります!
サラリーマン時代は日進月歩のIT業界にいたので、真逆ともいえるレザークラフトはとても魅力的に映ります。
東京の教室に通い自己投資したことは今もめちゃくちゃ役に立っていますし、今後も基礎の土台で私の根っこの部分であり続けます。
東京の3つの教室の良い所どり+自分で試行錯誤したこと、基礎からお教え出来ます♪
相手に何を求められているか、どうやったら上手く伝わるかを常に考えながら、進めていきます。
先生と生徒さんの関係値、うまく運用するため一定の距離を保つ方が良いと聞くことあります。
私はそういうのは考えていません。
お金をいただく以上、体系的に学んだノウハウをお伝えするのは当たり前として、距離感は一人の作家、仲間として接したいです。
ノウハウを隠す等もしません。
ノウハウは全部惜しみなくお伝えするので、将来的にマルシェなどで一緒に出店したり何かしら協力関係が築けたらと考えております。
作家さん同士で排他的になるより皆で協力した方が良いことも必ずあります♪
なお、パソコンや機械系が大好きで、ITを駆使したレザークラフトを必要であればお教え出来ます。
3D CADでの設計、治具の作成、カッティングマシンでの効率化等など、他の職人さんより詳しい自信あります♪
ノウハウは一生もの!
教室で学んだノウハウはレザークラフト人生でかけがえのない宝物になることをお約束します♪
革のミシン体験教室の申し込み方法
まずは革のミシン体験教室にご参加頂き、合う・合わないをご判断ください。
開催日時は臨機応変に対応可能ですのでご相談くださいませ。
体験コースの内容や料金等はInstagramに載せております。
合わせてご覧いただけますと幸いです。
申し込みはInstagramのSoraCraftsにDMをお願いします。
Instagramをされていない方は以下のメールにご連絡お願いします。
gtaiji★soracrafts.com (★を@に変更してお送りくだださい。迷惑メール対策ですm(_ _)m )
最後までお読みいただき本当にありがとうございます!!
お会いできるのを楽しみにしております♪
(自己紹介のページなのに、最後は体験教室に誘導するという・・・。突っ込みどころ満載なページですがこのまま(‘ω’))